【アーユルヴェーダとは】
3000年以上も前の古代インドで、発生した、伝統医学で、アーユル=生命、ヴェーダ=科学と訳されます。
その考え方は、人の一生を扱っているのが大きな特徴で、人がいかに健康を守り有益な人生を送れるかという、生きていく為の知恵ともいえる知識体系です。
アーユルヴェーダでは、自身の体質に合った食事の仕方や、オイルマッサージなどを毎日の生活に取り入れることで、病気を予防し、心と体の健康を保ち、よりよい人生を目指します。
アーユルヴェーダでは宇宙のすべての物質は、5つの物質的エネルギーである5大元素から成り立つと考えられています。
♦アーユルヴェーダでは、この宇宙は<空、風、火、水、地>の5元素から構成されていると考え、小宇宙である人体もそれらの組み合わせからできているとしています。
そして、私達の体を動かしているのは、それら5元素をもとにした3つの生命エネルギー(トリドーシャ)であり、これらのバランスが取れているとき、私達は健康でいられると説明しています。
♦ドーシャには、風と(空)の性質を持つヴァータ、火の性質を持つピッタ、水と(土)の性質を持つカパがあります。
人は、このそれぞれのドーシャの存在する割合で、自分の体質、性質を持って生まれてきています。
♦ドーシャチェックについて~
アーユルヴェーダでは、ドーシャといわれる重要な概念があります。
心と身体の活動を司る「生命エネルギー」をドーシャと呼びます。
人の体には「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」と呼ばれる3つの生命エネルギーがあり、
この3つの内のいずれかが「自分にとって」多すぎる状態になると、
心や身体のバランスが崩れ、調子が悪くなり、病気になると考えます。
このドーシャバランスを、ご自身の適切な状態に整えることが心身共に健康な状態を保てる、そして大切なセルフケアだと考えます。
♦(ヴァータ)、Pitta(ピッタ)、Kapha(カパ)について
それぞれ異なる特性や機能があり、3つのドーシャのどれが多いか、少ないか、
そのバランスは人それぞれ。
そのバランスの傾向がその人の体質や個性を特徴付けます。
3つのドーシャに優劣はありません。
♦ヴァータ 風と空のエネルギー
ヴァータ(風):
- 特徴:動き、変化、軽さ、冷涼さ 不安定
- 役割:身体の機能や運動を制御し、神経系の活動をサポート。ヴァータが不均衡になると、不安 不眠、疲労、冷え、痛み
- 消化不良などが引き起こる可能性があります。
♦ ピッタ 火のエネルギー
特徴とキーワード: あつい、激しさ、エネルギッシュ、攻撃性、鋭い
・役割: 肉体における体温の保持、消化吸収、新陳代謝。視覚、免疫やホルモン分泌などの働きの制御
・バランスが崩れると→怒りやすい、イライラする、過剰な競争心。
胃酸や胆汁の分泌が過剰になり胃腸の不調、消化不良。
皮膚のかぶれ、炎症等の皮膚トラブル
♦Kapha カパ 水と土のエネルギー
・特徴とキーワード: のんびり、重く、安定している、穏やかさ、滑らか、しっとり、
ひんやり、寛容、慈愛に満ちている、
・役割: 身体の接合や保護、関節の潤滑、細胞、免疫、体力の維持
・バランスが崩れると→無気力、怠慢、だるさと重さ増加。過剰な眠気、睡眠過多。
体重増加、消化力の低下
♦ドーシャチェックすることにより、
①体質の理解 ②健康予防 ③生活習慣の調整 を深めることができます。
また、トリートメントの前にチェックをすることで、
それぞれに適したオイルや技術を選択できるので、より効果的なトリートメントが提供できます。
自分の体質、性質を知る事で、1日1日をもっと意識づけてすごす事ができ、自分の心と体と魂に目を向けられるようになると思います
それだけでなく、体質論を学ぶことで、周囲の人の体質や傾向が分かり、人間関係を築く上にも、役に立つものとして興味深いものです。
現在ヨガと同様に、世界的に注目を浴びつつあるアーユルヴェーダ。
そして3000年以上も前から現在のインドでも確実にインドで生活する人々のそばに存在する知識であり医学であるアーユルヴェーダ。
そして、現在WHO(世界保健機構)にも認められ、正式に奨励されています
アーユルヴェーダーは生活自体の見方をかえてより本来の自然で無理のない生き方を知るものだと思います。
ヨガブームとともに、欧米でも、徐々にアーユルヴェーダの知恵が広まってます。そうした深いものに、気付き始める人々が増えてきたからのように思います。